2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ApacheとTomcatの連動

前提条件:VineLinux4.1、Apacheのバージョンは2.2.3、Tomcatのバージョンは5.5.23を使っている。 ApacheとTomcatの連動の手段として、 mod_jk1.2 mod_jk2 mod_proxy-ajp が使える。 今回は一番オーソドックスなmod_jk1.2を使う。 mod_jk1.2はTomcatの公式サ…

文字問題

WEB

WebDAVには、というよりも一般的にサーバサイドのアプリケーションには、文字問題がある。 Windowsの世界では基本的にShift-JISが使われているし、LinuxにはEUC-JPが使われている。 最近ではUnicodeが一般的になってきて*1、テキストにはUTF-8が使われるよう…

WebDAV

WEB

WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)はウェブを使った分散オーサリングとバージョン管理のプロトコルである。 2007.06.16 22:23時点のwikipediaより きちんとした仕様は本家サイトのRFCを見ることにして、要はHTTPもしくはHTTPSプロト…

全ユーザの環境変数

全ユーザの環境変数を指定したければ、/etc/bashrcに記述すればいい。

LinuxにTomcatをインストール

当たり前だがVineにサーブレットコンテナがないので、Tomcatを入れることに。 まず、JDK1.5を公式から実行形式のrpmをダウンロードして、インストールする。 JAVA_HOME変数にインストールしたJDKのパスを指定する。 Tomcat5.5.23を公式からtarballのものをダ…

XWikiとScarabのDBMSをどうするか

XWikiを見るといろんなものを使えそうなのだが、ScarabをみるとMySQLがベストのようだ。 とりわけ特にお気に入りもないし、敢えて両方ともDerbyが使えたら使ってみようかなと思ってたぐらい。 MySQLに決めた。

Subversionすら

本当はSubversionすらJavaベースのものがあればいいなと思う今日この頃。 それはrubyで実装したSubversionすら、あってもいいと思ってる。 ちょっと言い過ぎた。 ただ、Javaベースにしてもらえると結構うれしいことがある。 理由は、柔軟に運用できるから。 …

Scarab

バグ管理システム、もといIssue Tracking System(出来事追跡システム)には、Scarab(スカラベ)を使おうと思う。 世間的には、Trac、Bugzilla、影舞もなんだろうけど、やっぱりJavaベースというところが一番かな。 Trac自体はAll-In-One Tracで試そうと思う。…

XWiki

今、サブマシンが使えない状態なので、VirtualPCにVine4.1を入れている。 そこにaptでApache2.2とSubversion1.3.2が入れた。 ぼちぼち、ここにwikiとバグ管理システム(BTS)を入れようかなと思ってる。 とりあえず、wikiだけ先に片付けようと思う。 条件とし…

再帰

再帰って難しいと聞くけど、ご冗談でしょ?と思う。

富豪的プログラミング

http://pitecan.com/fugo.html 富豪的プログラミングとは一言で言えば、メモリ管理や実行効率を意識せずにバグの入りにくい短いコーディングや可読性に富んだコーディングを行うこと。 特にGUIでは富豪的だと言われている。 例えばGUIでは、変更があった個所…

RPM(RPM Package Manager)

RPMとはレッドハット社が開発したパッケージ管理システム。 ひらたくいえば、Windowsのアプリケーションの追加と削除と同じようなもの。 あるソフトをインストールしようとすると、 rpm -i hoge.rpm というようにコマンドを打つとインストールされる。 rpmフ…

マチンの公式

ライプニッツ級数はあまりにも収束が悪いので、手軽にもっといいのを提示してみる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F マチンの公式はライプニッツ級数と同様にarctanを用いているが、こちらのほうが収…

ライプニッツ級*1

証明というか導出を。 xはラジアン。 arctanはtanの逆関数という意味。 arctanの微分関数を求めには という逆関数の微分定理を使う。tanの微分は から 無限等比級数の和の公式を用いて右辺を級数展開する。 とすると 両辺を区間[0,x]で積分すると左辺はarcta…

計算機プログラムの構造と解釈(はじめ)

ついに入手。計算機プログラムの構造と解釈作者: ジェラルド・ジェイサスマン,ジュリーサスマン,ハロルドエイブルソン,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman,Harold Abelson,和田英一出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/02メディア: 単行本…

apt,yum

yum(Yellow dog Updater, Modified)はRPM互換パッケージ管理システム。 主にCentOSやFedoraで使われている。 apt(Advanced Packageing Tool)はDebian用に開発されたパッケージ管理システム。 どちらもリモートにあるリポジトリからソフトをダウンロード…