Linux

修正したいソースRPMにパッチを作って当てる方法

ソースRPMがあってどこを修正すればいいのかわかった場合、パッチを作って当てる方法を。 環境はCentOS5.1*1でrpmbuildや開発環境(gccなど)がインストール済みのこと。 ソースRPMはhoge.src.rpmの場合 rpm -ivh hoge.src.rpm と実行すると/usr/src/redhat/以…

Tomcat6のサービス登録

CentOS5にTomcat6のサービスを登録してみた。 以下のサイトを参考 http://centos.oss.sc/java/tomcat6/ 事前にJavaはSunのjdk6u3をrpmからインストールし、Tomcat6をダウンロードしていて、/usr/local以下に解凍している。 また、Tomcatの解凍先に対して/usr…

VirtualPC2007にUbuntu7.10を入れてみようとしたが

VM側のマウスが使えない。 どうやらUbuntuのバグみたいだが、パッチ当てるのがめんどくさいな。

ASUS EeePC

ニュースサイトで見つけた、小型Linuxノート。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20358935,00.htm http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/17/036/index.html 日本での売値はわからないが、安くてよさそうな感じ。 勿論、スペックは低…

何が何だか

一度は考えたことがあると思う。

2007-07-29のReverseProxyのもろもろの補足

前回の記事の修正なんかを。 Subversionサーバ上でDestinationヘッダを書き換えていたのだが、ReverseProxyサーバ上で行うほうがいいと思った。 理由はSubversionサーバ上でDestinationヘッダの書き換えてしまうと、直接Subversionサーバにhttpsでアクセスし…

サーバ構築自動化

これは参考になりそう。 http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070728/1185605498

ReverseProxy経由でSubversionを使う時の問題

ReverseProxyにはApache2.2を使って、別サーバのSubversionを使う場合の話。 Subversionに限った話じゃないけど、ReverseProxyの利点は SSL暗号化の負担をReverseProxyに任せられる。 各WebコンテンツやWebアプリを複数サーバに分散化できる。 (Wikipediaが…

Subversnion

Subversionとはフリーなオープンソースのバージョン管理ソフト。 特徴として、ソースコードなどのファイルはリポジトリに置かれ、そこで一元管理される。 また、ソースコードの変更履歴がわかったり、分岐やマージといったことができる。 CVSを使ったことが…

近況

少々ブログをほったらかしていた。 というよりもはっきりと言えるまでは止めておこうと思ってたら、ぜんぜん収集がつかなくなった。 きりのいいところでまとめてみる。 XWikiについて。 設定やらの細かいことは失念しているが、やったことは 公式サイトからw…

MySQLのインストール

Vine4.1にMySQLをインストールしてみた。 apt-get install MySQL-server これでMySQL5.0.27がインストール完了。 サービスの起動や停止は service mysql start service mysql stop /sbin にパスが通っていることが前提。 ソースからのビルドは、そのうちに。…

ApacheとTomcatの連動

前提条件:VineLinux4.1、Apacheのバージョンは2.2.3、Tomcatのバージョンは5.5.23を使っている。 ApacheとTomcatの連動の手段として、 mod_jk1.2 mod_jk2 mod_proxy-ajp が使える。 今回は一番オーソドックスなmod_jk1.2を使う。 mod_jk1.2はTomcatの公式サ…

全ユーザの環境変数

全ユーザの環境変数を指定したければ、/etc/bashrcに記述すればいい。

LinuxにTomcatをインストール

当たり前だがVineにサーブレットコンテナがないので、Tomcatを入れることに。 まず、JDK1.5を公式から実行形式のrpmをダウンロードして、インストールする。 JAVA_HOME変数にインストールしたJDKのパスを指定する。 Tomcat5.5.23を公式からtarballのものをダ…

RPM(RPM Package Manager)

RPMとはレッドハット社が開発したパッケージ管理システム。 ひらたくいえば、Windowsのアプリケーションの追加と削除と同じようなもの。 あるソフトをインストールしようとすると、 rpm -i hoge.rpm というようにコマンドを打つとインストールされる。 rpmフ…

apt,yum

yum(Yellow dog Updater, Modified)はRPM互換パッケージ管理システム。 主にCentOSやFedoraで使われている。 apt(Advanced Packageing Tool)はDebian用に開発されたパッケージ管理システム。 どちらもリモートにあるリポジトリからソフトをダウンロード…

置換

複数ファイルにまたがって、ある文字列を置換したいなというときのTips。 http://zapanet.info/blog/item/854 for FILE in *.txt; do cp $FILE $FILE.bak; sed -e "s/置換前文字列/置換後文字列/g" $FILE.bak > $FILE;done 上の例だと、カレントディレクトリ…

autoconf、automake

よくApacheなんかのオープンソースのソフトで、コンパイルするときに、 ./configure make make install とする、これ。 これって、configureスクリプトがマシンのOSのバージョンやgccのバージョンなんかを取得して、Makefileを作ってくれるという代物。 自動…