Java

Jenkins Violations PluginのPyflakes対応(PEP8の動作確認も)

ローカルで一応動いたので報告を。 使い方は、Jobの設定でPyflakesの項目が増えてるので、そこにPyflakesの出力結果ファイルを指定してください。 PyflakesはPylintみたいなアラートの種類や段階がないため、全部HIGHT(赤)にしています。 まだコミットでき…

Jenkins Mercurial Pluginで、毎回リポジトリがクローンされる問題

表題とおり、特にリポジトリを初期化するような設定をしていないのに、毎回リポジトリがクローンされることがあります。 その結果、いちからフルビルドして遅い、ということになるため、できれば解決したい問題です。 自分のところで発生した条件として、fil…

家サーバでのJenkinsの環境について

ohtaketやid:ssogabeとTwitterでやり取りしていて、意外とみんなどうしているのか気になるんじゃないかと思いましたので、自分の場合をご紹介しよう思いました。 家のWebサーバの構成は、Apache(+mod_jk)↔Tomcat6の構成になります。 全部一つのサーバに入っ…

変数名とかクラス名とか

Java Advent Calendar 2011 12/13日*1担当のさぼてんです。 みなさん、普段あまり変数名とかクラス名とかを意識せずに付けていると思います。 え、命名には凝ってるって? 確かにそうだと思いますが、どの文字が使えるかとかはあまり考えずにやっていると思…

Hello, World

enum _{_;{System.out.print("Hello, world!");}} 46バイト

Jenkins Violation pluginのPEP8対応

タイトルの内容はGithubにはコミットしてます。 もともとはJIRAにパッチが投げられていたのですが、9ヶ月ぐらい放置されていたものです。 なので、僕はパッチをあてて軽く動作確認しただけです。 そのうちメインのメンテナーがリリースしてくれると思います…

lingr-plugin

ついかっとなって作った。 後悔していない。https://github.com/cactusman/lingr-plugin

Arecibo message

http://golf.shinh.org/p.rb?Arecibo+message 268Byte もうちょっと短くできそうですが、とりあえずアップ。11/05/22 18:04:567時点、111byteが最小 #追加 importを削除で260byte argsをaに変更で256byte ifを3項演算子で255byte BufferedReaderでラップし…

JSR-223経由でJython 2.5.2 を使う(訂正)

http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20110317/p1 の続き、というよりかは、訂正を。 scriptengineはjython.jarにbuilt-inされているようで、jythonを使う分にはjsr223-enginesはいらないようです。 なので、クラスパスにjython.jarを通すだけで使えます。 昨日…

JSR-223経由でJython 2.5.2 を使う

*18日の記事に訂正記事を書いています。 http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20110318/p1 Jython2.2.1なら問題なくできるのですが、最新バージョンだとうまくいかない、というのがメインのお話です。そもそも、JSR-223 Scripting for the Java Platform はJav…

Persona Pluginについて

第二回Jenkins勉強会の最後にちょろっと紹介しましたが、Persona Pluginを使うと、こんなことが手軽にできるようになります。 使い方はWikiを参照してください。 http://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Persona+Plugin 注意する点として、今のバージョ…

第2回HudsonJenkins勉強会

2/25、第2回Jenkins勉強会、80名という沢山の方々が来られましたが、無事終えることができました。 発表していただいた方々、スタッフ、また、会場提供をしていただきました、ニフティ株式会社さん、ありがとうございました。 次回の予定はまだ立っておりま…

第2回Hudson勉強会

2月25日に第2回Hudson勉強会があります。 テーマは「JavaプロジェクトにおけるHudsonの運用について」です。 現時点で、申し込みは残りわずかになっていますが、興味のある方は奮って参加してください。 また、発表者も募集しています。 特に、通常発表枠(2…

Java Advent Calendar -ja 2010 おまけ

id:shuji_w6e さんのご紹介をうけて。 Java Advent Calendar -ja 2010 が25日を過ぎてもなぜか続いているようですが、まぁ、おまけということで軽い内容にします。 ご紹介するものは、JGitです。 JavaのGitライブラリとGitクライアント、サーバなどを含むプ…

dev.java.netに繋がらない件について

Hudsonの公式サイトに全然つながらないよ!と不審に思っていたら、どうやらDos攻撃を受けていたようです。 現在その対応のため、中国、ロシア、アフリカのIPアドレスの規制を行っているみたいです。 メーリングリストにも投稿されていたのですが気づかず、id…

yumでHudsonをCentOSにインストールする(実験用)

実験用としてHudson(1.326)のRPM化がなされたため、RedHat系のLinuxでパッケージ管理を行うことできるようになりました。 早速試したところ、CentOS5.2にて特に問題なく動作を確認できました。 以下、yumでインストールした手順を紹介します。 まず、公開…

JUnit4でテストクラスの並列実行

最近、スローテスト問題というのが深刻になっています。 JUnitは基本的に逐次実行されるため、高性能なPCでも待たされる処理があるとどうしても時間がかかってしまいます。 JUnit3では川口さんが作成した「Parallel Junit」があるので並列実行することができ…

JAXB2を使ったXMLスキーマレスなバインディングについて

JAXBとはJavaでXMLを扱うためのバインディング技術です。 JAXBでは、JavaとXMLのバインディングにXMLスキーマを用いるのが一般的です。 しかし、JAXB2.0からはXMLスキーマではなくアノーテーションを使用することができるため、POJOとXMLのバインディングが…

Pluginの仕様変更

1.286からHudson Pluginの仕様が少し変わりました。 PluginImplクラスを使わなくなり、代わりにExtensionアノーテーションを使うようになりました。 各ExtensionPointによってやり方は少し違ってくるかもしれませんが、大枠として、 DescriptorImplをnewして…

Seasar Conference 2009 Whiteに参加して

全然タイムリーではないですが、3/14 Seasar Conference 2009 Whiteにて、「HudsonによるOSS開発」というタイトルで発表してきました。HudsonによるOss開発View more presentations from cactusman.内容はデブサミのときに発表したものを焼きなおして、少し…

Wicket本

秀和システムのサイトにid:t_yanoが書いたWicket本のイメージや概要、目次などがあります。 http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2221.html id:t_yanoがTwitterでポストしたとおりに、発売日は2009/3/13となっているので今週の中に入手可能じゃ…

第二回 Wikcet勉強会に参加して

id:t_yanoが主催するWicket勉強会に行ってきました。 会場はグリー株式会社で、80人も収容できる大きな場所でした。 今回のWicket勉強会では、AjaxコンポーネントやBehavior、WickeXtなど、かなりコアな話が聞けてよかったです。 そのほかにも個人的にはark…

はまったところ

自分が書いたコードじゃないですが、はまったところを。 byte[] bytes = "ほげ".getBytes();JavaDocにも書いてますが、StringのgetBytes()はプラットフォームのデフォルトエンコーディングとしてバイト配列を作る、というもです。 上記のコードだと、Windows…

java-ja忘年会

java-ja忘年会に参加してきました。 1次会の参加人数は40人弱といったところでした。 富山からの来訪者がいたり、サンタコスの人がいたり、撮影会があったり、モンハンしたり、カルドセプトしたり、いつもどおり雑多な会になっていました。 今回も馬鹿騒ぎし…

Parallel JUnitでUnitテストの時間を減らそう!

さてみなさん、テストライフはいかがお過ごしですか。 最近私は、テストの時間を短くできないものか、考えることがあります。 そこでテストの並列化というのができないものか、探っていました。 テストの並列実行ということで、TestNGがありますが、XMLを書…

12-04の頭の体操のつづき

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20081201/p1 cards.remove(k)に伴う副作用を利用した実装。素直な実装かな?と一瞬オモタ。でもそれよりも、計算機なしでどうやってこの問題を解くのかが気になった次第。 というブクマコメン…

頭の体操

算数にチャレンジ!! 第624回問題(11月27日〜 12月 3日) 1〜512の数の書かれたカードが1枚ずつ、左から小さい順に、「1,2,3,4,・・・,511,512」と並んでいます。いま、次のような作業を行うことにします。 ア. 前から奇数番目の…

Commons CLIとArgs4jを比べてみる

JavaでCUIツールを作成するとき、Commons CLIとArgs4jというライブラリがあります*1。 で、どっちを使うのがいいの?ということがあると思いますので、それぞれの特徴を述べたいと思います。 まずそれぞれの最新は、Commons CLIはバージョン1.1、args4jはバ…

Maven2のTIPS

趣味プロジェクト(postter)のほうはMaven2でビルドしているのでですが、はまった点などのTIPSをメモしておきます。 こちらのPOMを参考にしながら、以下の文を読むとわかりやすいと思います。(リビジョン25284時点) Windwosでビルドできるけど、Linuxでコ…

java-ja 第十二回 第1回チキチキ そろそろ Swing の実力をおまえらにみせてやんよ(仮) に参加してみて

http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%9E 以前からするするという話は聞いてましたが、なかなか開催されずやっと11/21に開催されました。 会場はGree(グリー株式会社)でした。 今回も例に漏れずゆるーい集まりで、な…