プログラミング

Pluginの仕様変更

1.286からHudson Pluginの仕様が少し変わりました。 PluginImplクラスを使わなくなり、代わりにExtensionアノーテーションを使うようになりました。 各ExtensionPointによってやり方は少し違ってくるかもしれませんが、大枠として、 DescriptorImplをnewして…

Seasar Conference 2009 Whiteに参加して

全然タイムリーではないですが、3/14 Seasar Conference 2009 Whiteにて、「HudsonによるOSS開発」というタイトルで発表してきました。HudsonによるOss開発View more presentations from cactusman.内容はデブサミのときに発表したものを焼きなおして、少し…

Wicket本

秀和システムのサイトにid:t_yanoが書いたWicket本のイメージや概要、目次などがあります。 http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2221.html id:t_yanoがTwitterでポストしたとおりに、発売日は2009/3/13となっているので今週の中に入手可能じゃ…

第二回 Wikcet勉強会に参加して

id:t_yanoが主催するWicket勉強会に行ってきました。 会場はグリー株式会社で、80人も収容できる大きな場所でした。 今回のWicket勉強会では、AjaxコンポーネントやBehavior、WickeXtなど、かなりコアな話が聞けてよかったです。 そのほかにも個人的にはark…

はまったところ

自分が書いたコードじゃないですが、はまったところを。 byte[] bytes = "ほげ".getBytes();JavaDocにも書いてますが、StringのgetBytes()はプラットフォームのデフォルトエンコーディングとしてバイト配列を作る、というもです。 上記のコードだと、Windows…

今月の予定

今月はWicket勉強会とSeasarConがあるので、体調を崩さないようにしないと。 参加される方は、よろしくです。

1981's忘年会#2に参加して

ものすごく楽しかったです。 100人というどでかい規模の飲み会で、幹事さんたちご苦労様です。 次回は何かしら手伝えるのなら、お手伝いします。 いろいろありまして、全部は書ききれませんが、特に印象に残ったものだけを書き残します。 dropdbを男どもが囲…

Parallel JUnitでUnitテストの時間を減らそう!

さてみなさん、テストライフはいかがお過ごしですか。 最近私は、テストの時間を短くできないものか、考えることがあります。 そこでテストの並列化というのができないものか、探っていました。 テストの並列実行ということで、TestNGがありますが、XMLを書…

12-04の頭の体操のつづき

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20081201/p1 cards.remove(k)に伴う副作用を利用した実装。素直な実装かな?と一瞬オモタ。でもそれよりも、計算機なしでどうやってこの問題を解くのかが気になった次第。 というブクマコメン…

頭の体操

算数にチャレンジ!! 第624回問題(11月27日〜 12月 3日) 1〜512の数の書かれたカードが1枚ずつ、左から小さい順に、「1,2,3,4,・・・,511,512」と並んでいます。いま、次のような作業を行うことにします。 ア. 前から奇数番目の…

Commons CLIとArgs4jを比べてみる

JavaでCUIツールを作成するとき、Commons CLIとArgs4jというライブラリがあります*1。 で、どっちを使うのがいいの?ということがあると思いますので、それぞれの特徴を述べたいと思います。 まずそれぞれの最新は、Commons CLIはバージョン1.1、args4jはバ…

java-ja 第十二回 第1回チキチキ そろそろ Swing の実力をおまえらにみせてやんよ(仮) に参加してみて

http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%9E 以前からするするという話は聞いてましたが、なかなか開催されずやっと11/21に開催されました。 会場はGree(グリー株式会社)でした。 今回も例に漏れずゆるーい集まりで、な…

Javaプロジェクトのソースコードリーディングツール、Sorcererを試してみた

Javaのソースコードリーディングのツールとして、いいものがないかなと思っていました。 それで、以前、川口さんが会社のほうに遊びに来られた時にプレゼンで紹介されたのが、Sorcererというツールです。 これはJavaのコードを解析して、HTML(+JavaScript)…

Hudsonが行ったビルドで、テスト結果へのリンクが404になっていたとろを修正

http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20081002/p1 で述べてたように、テスト結果へのリンクが404になっていたのですが、10/15の http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20081021/p1 で、川口さんとペアプロをして修正をしました。 しかし、川口さんまかせにしておく…

第一回ひがやすを飲み会に行ってみて

ひがやすを飲み会に行ってきました。 参加者は20名ほどいたようです*1。 今回のこの会は、主賓と言う名の質問攻めを受ける役として、ひがさん(id:higayasuo)と吉岡さん(id:hyoshiok)がその役をやっていました。 学生さんが2名いたらしく、ひがさんと吉岡…

Hudson Twitter Pluginができるまで#2

ものすごく間隔があいてしまいましたが、前回の続きです。 今回はEclipseでの開発について説明します。 まず、以前作成したHudsonプラグインプロジェクトのルートディレクトリに、カレントディレクトリを移動し、次のコマンドを実行します。 mvn -DdownloadS…

Hudsonのビルド結果確認画面のJUnitへのリンクが404の件

HudsonでMaven2のプロジェクトをビルドすると、タイトルとおりのことが起きます。 https://hudson.dev.java.net/issues/show_bug.cgi?id=2311 実際、Jiemamyプロジェクトで使ってるHudsonでも起きてます。 http://hudson.jiemamy.org/hudson/job/Jiemamy-ALL…

学生じゃなくても勉強会は就職、転職活動の場にもなっている

id:hyoshioka id:hyoshiokさんの記事、第3回 学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよを読みました。 学生に向けての記事ですが、中身を読むとあながち今のエンジニア全般にも当てはまるものじゃないんでしょうか。 自分も勉強会がきっかけで、転職活動…

自分が理想とする開発環境

自分は以前から、開発者にとっていい環境とはなんだろうかな、と考えていました。 自分が思うに、開発者が好きなIDEを使い、危険なコードは極力ツール類で検出し、ビルドはコマンド一発できて、CIサーバによってビルドが壊れた状態などをいち早く認知する、 …

URL Change Triggerの改造

shin1ogawaさんとaqubiさんの家に遊びに行ったときに、Hudsonをプロジェクトで使っている話をお聞きしました。 そこで、Hudsonをビルドサーバとテストサーバの二つに分けて運用していて、ビルドサーバがビルド終了後ファイルサーバにアップロードし、その後…

Seasar Conference 2008 Autumnに行ってきた

以前からSeasar Conferenceに行きたかったので、先日9/6行ってきました。 以下、自分が聞いた各セッションごとの感想などを 理事会活動報告 OSS基金について、Seasarというブランド名を大事にすべきじゃないか。開発者だけがターゲットでいいのか?ドキュメ…

Jiemamyが記事に!

元ネタ:http://twitter.com/t_yano/statuses/909202969 記事:http://www.atmarkit.co.jp/fdb/single/08s_jiemamy/jiemamy1.html

Eclipseが起動後すぐに落ちる問題

今日家に帰ってEclipseを立ち上げようとすると、どうもすぐに落て困ってしまいました。 クラッシュしたときのEclipseのログをもとに、ヒープ領域を圧迫している感じだったので、設定を大目にとってもだめでした。 それでぐぐってみると、以下のブログを発見…

デバッガは使えるべきかな

アプリケーションの開発時にはデバッガーを使うのはあたりまえだろう。そのデバッガーを使えなくて何がプログラマだ、くらいの事は思うのだけど、世のプログラミング言語の入門書にデバッグの仕方もましてやデバッガーの使い方も載っていない。 未来のいつか…

m2eclipseがえらいことに

m2eclipseをバージョンアップしてみると、POMの編集が面がグラフィカルになってる!!! (゜д゜;三;゜д゜)

Executable warでWicketをwinstone上で動かす!

タイトル通り、Executable warでWicketをwinstone上で動かすことができました。 といっても、やったことはHudsonのまんまパクリなんですけどね^^; どういう風にやったかについては今度のWicket-JAの勉強会で話してみようと思います。

コミッタになるには

自分がHudsonのコミッタになれたのは、こういう理由みたいです。 http://d.hatena.ne.jp/kkawa/20080807/p2 というわけで、コミッタになること怖くないよ。

コミッタになることについて

コミッタになることで自分から名乗り出ることってどうなの?という話です。 コミッタは自分で名乗り出てなるものではない コミッタには気楽になっていいんだよ コミットすべきものをもってるなら誰でもコミッタにはなれるよ 続: コミッタは自分で名乗り出て…

「プログラミングばか」募集、にて

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080804/1217837978#c ダメもとで「プログラミングばか」だけが当てはまる彼は、どうだろうか?

Staplerのさわり

Stapler*1とはHudson内部で使われているURLとオブジェクトを規約を使ってマッピングしてくれるフレームワーク、という認識です。 https://stapler.dev.java.net/ HudsonのビューはJellyで書かれていて、Staplerがその辺をよしなにしてくれているようです。 …