CI
Pythonプロフェッショナルプログラミング作者: ビープラウド出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2012/03/26メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 765回この商品を含むブログ (27件) を見るPythonプロフェッショナルプログラミングはSphinx+Mercurial+Jenk…
Pythonプロフェッショナルプログラミング作者: ビープラウド出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2012/03/26メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 765回この商品を含むブログ (27件) を見る清水川さんのブログですでに紹介されていますので、目次などはそ…
ohtaketやid:ssogabeとTwitterでやり取りしていて、意外とみんなどうしているのか気になるんじゃないかと思いましたので、自分の場合をご紹介しよう思いました。 家のWebサーバの構成は、Apache(+mod_jk)↔Tomcat6の構成になります。 全部一つのサーバに入っ…
日本Jenkinsユーザー会のページに記載がありますが、日本でJenkinsユーザカンファレンスを企画中です。 まだ大枠しか決まっていないですが、今年の6月末の土曜日予定しています*1。 以下、告知ーページになります。 http://build-shokunin.org/juc2012/ 詳細…
WEB+DB PRESS Vol.67作者: 川口耕介,山本和彦,おにたま,神林飛志,杵渕朋彦,中島聡,清水亮,齋藤正浩,高橋征義,ミック,みやけん,青江崇,須賀秀和,上新卓也,牧大輔,角田直行,はまちや2,大和田純,白土慧,太田昌吾,個々一番,Shawn M Moore,じゅんいち☆かとう,小野…
Jenkins作者: John Ferguson Smart,Sky株式会社玉川竜司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/02/22メディア: 大型本購入: 12人 クリック: 345回この商品を含むブログ (38件) を見る献本いただきました。 オライリー・ジャパンの高さん、ありが…
Jenkins Advent Calender 2011 5日目担当のさぼてんです。 残念ながらあんまり時間がなかったので、凝ったことはせずにPlugin紹介にします。 ご紹介するのはDependency Graph View Plugin についてです。 https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Depen…
Jenkins実践入門 ?ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術 (WEB+DB PRESS plus)作者: 佐藤聖規,和田貴久,河村雅人,米沢弘樹,山岸啓,川口耕介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/11/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 26人 クリック: 496回こ…
2/25、第2回Jenkins勉強会、80名という沢山の方々が来られましたが、無事終えることができました。 発表していただいた方々、スタッフ、また、会場提供をしていただきました、ニフティ株式会社さん、ありがとうございました。 次回の予定はまだ立っておりま…
2月25日に第2回Hudson勉強会があります。 テーマは「JavaプロジェクトにおけるHudsonの運用について」です。 現時点で、申し込みは残りわずかになっていますが、興味のある方は奮って参加してください。 また、発表者も募集しています。 特に、通常発表枠(2…
実験用としてHudson(1.326)のRPM化がなされたため、RedHat系のLinuxでパッケージ管理を行うことできるようになりました。 早速試したところ、CentOS5.2にて特に問題なく動作を確認できました。 以下、yumでインストールした手順を紹介します。 まず、公開…
id:Ewigkeitのブログで、CIについてはここのブログ読んでね、と言及されたんですが、対象記事はCIについてあまり書かれておらず、しかも、古い記事を調べてみてもいい内容がなかったので、ここで改めて「継続的インテグレーション」について説明します。 「…
HudsonにはTwitterにポストしてくれるプラグインがあります。 http://hudson.gotdns.com/wiki/display/HUDSON/Twitter+Plugin しかし、オープンでパブリックなTwitterという場にポストするということで、どこで使うの?と思われているかもしれません。 確か…
家の環境が少しずつ整い始めてきたので、ひさしぶりにCodeReposのJavaプロジェクトをHudsonでビルドしてみました。 URL:http://cactusman.dip.jp/hudson/view/CodeRepos/ pom.xmlかbuild.xmlがあれば登録しています。 ビルド環境としては、CentOS5.1、jdk6、…
自分が把握している、実際Hudsonを使用しているプロジェクトをあげてみようと思います。 NetBeans http://deadlock.netbeans.org/hudson/ JBoss http://hudson.jboss.org/hudson/ Apache Projects*1 http://hudson.zones.apache.org/hudson/ Maven2*2 http:/…
ものすごく間隔があいてしまいましたが、前回の続きです。 今回はEclipseでの開発について説明します。 まず、以前作成したHudsonプラグインプロジェクトのルートディレクトリに、カレントディレクトリを移動し、次のコマンドを実行します。 mvn -DdownloadS…
22日ぶりにHudsonがリリースされました。 ダウンロード先 平均的に3日に一度のペースで、遅くても1週間に一度はリリースされていましたが、今回はそれに比べると遅くなった感じです。 それも最近忙しかったから、と思います。 今回の目玉は拡張ポイントにPer…
自分は以前から、開発者にとっていい環境とはなんだろうかな、と考えていました。 自分が思うに、開発者が好きなIDEを使い、危険なコードは極力ツール類で検出し、ビルドはコマンド一発できて、CIサーバによってビルドが壊れた状態などをいち早く認知する、 …
shin1ogawaさんとaqubiさんの家に遊びに行ったときに、Hudsonをプロジェクトで使っている話をお聞きしました。 そこで、Hudsonをビルドサーバとテストサーバの二つに分けて運用していて、ビルドサーバがビルド終了後ファイルサーバにアップロードし、その後…
ダイチャン(id:daisuke_m)にSearsarConの2次会でJiemamyで使ってるHudsonを使ってる感想を聞きました。 ダイチャン曰く、JiemamyのJobの状態が黄色だと危機感がないので、赤くできないか?と言われました。 そして、テストケースだけ実装したテストクラスは…
昨日、Sunの用賀本社にてJava Hot Topicセミナーがありました。 このブログで告知したとおりHudsonについてお話ししました。 今回の発表はHudsonを知らない人を対象にしておりました。 | View | Upload your ownそれで、ツールをうまく使えばこんな感じで開…
講師をすることになりました。 内容はHudsonについてです。 スーツ率が高いと事前に知らされているので、内容はあんまりおもしろくはないかもしれません。 気になる方はどうぞ。
今後の社内環境用にもということで、FindBugs Plugin、Task Scanner Plugin、Cobertura Pluginあたりを試してみました。 それぞれのプラグインの癖があって悩むかもしれませんが、Maven2のプロジェクトだとかなり楽に導入できていい感じです。 Maven2のプロ…
id:kkawaこと川口さんのHudson特集の第五回です。 http://gihyo.jp/dev/feature/01/hudson/0005 今回は主に、Hudsonのフリースタイルプロジェクト以外の、Mavenプロジェクトとマルチ構成プロジェクトについて説明されています。 それ以外にも外部ジョブの監…
Hudsonは川口(id:kkawa)さんが空いた時間に作っていたそうですが、このたびメインの仕事のひとつなったそうです。 http://d.hatena.ne.jp/kkawa/20080529/p1 自分は最近、転職やら引越しやらで何もたいしたことができておらず、このことを知ったのも数日遅…
id:kkawaこと川口さんのHudson特集の第四回です。 http://gihyo.jp/dev/feature/01/hudson/0004 今回は主に、Hudsonにおいてプラグインのインストールと使い方について説明されています。 それ以外にもリモートAPIやXFD*1についても説明されています。 *1:エ…
id:kkawaこと川口さんのHudson特集の第三回です。 http://gihyo.jp/dev/feature/01/hudson/0003 今回は主に、テストケースの増大にどう対処するのかについてです。 それを踏まえて分散ビルドのやり方についても説明されています。
前回(開発環境構築)からの続きで、今回はサンプル(Hellow world)を動かすところをご紹介します。 さて、前回の作ったサンプルのディレクトリ構成から見ていこうと思います。 ProjectRoot ├src │└main │ ├java:ソースディレクトリで、パッケージ名と対応…
Hudsonのプラグイン作るの怖くないよ、ということを実証するために作ったことを連載してみようと思います。 教材としてHudson Twitter Pluginを使います。 理由は自分が作ったというのもありますが、コード量が少なくさっぱりしているからです。 また、id:fi…
id:kkawaこと川口さんのHudson特集の第二回です。 http://gihyo.jp/dev/feature/01/hudson/0002 今回は主にCIをHudsonで行う大まかな流れについてです。 いかに早くビルドし、いかに早く問題に対処するか、そのことについても語られています。